Step1 お問い合わせと予約
まず最初に当院にお電話下さい。病状についてお伺いします。
当院で 対応可能かどうか検討し 対応可能であれば ご来院いただく予約時刻をお知らせします。
Step2 問診票のご提出
発熱、風邪、喉の痛み 咳 味がわからない 匂いがわからない 腹痛 気持ち悪い 軟便 下痢などの症状のある 方は 新型コロナウイルス感染症の可能性があります。診療を行うにあたって 患者さんご自身の症状を詳しく教えて いただけると とても助かります。質問が長くなりますが 以下の問診票にご入力またはご記入のほど お願い申し上げます。
事前にご入力できる方は こちらのフォームから入力 お願いします。
印刷して記入される方、PDFファイルに入力される方は こちらの 発熱外来用問診票をダウンロードして 記入の上 メールで送付していただくか、あるいはご持参下さい。
Step3 保険証、お薬手帳の確認 (当院での診察のためだけに用います)
Step4 来院
厚生労働省によると 新型コロナウイルス感染症の疑いのある方は 移動の際には 公共交通機関を使わないで下さいとのことです。
発熱外来は 徒歩、自転車、自家用車など 公共交通機関を利用しないで ご来院、帰宅できる方に限ります。
理由は 当院で新型コロナウイルス抗原検査を行い その場で陽性となった場合は 帰宅する時に 公共交通機関を利用しないように 保健所より指示されるためです。
保険証、薬手帳などを忘れずに ご持参下さい。
かかりつけの薬局があるか、またはどこの薬局に いくのか あらかじめ決めておいて下さい。
理解を深めるために 当院のホームぺージの新型コロナウイルス感染症についてを ご一読いただければ幸甚です。
Step5 診察と検査
診察して インフルエンザ検査、新型コロナウイルス検査をおこなうかどうか ご相談の上で 決めます。
新型コロナウイルスの病原体検査方法は PCR検査と抗原検査の2種類があります。
<費用> 発熱外来を受診して PCR検査、抗原検査などを行った場合の 自己負担額は 3000円程度です。
Step6 検査後
新型コロナウイルスPCR検査を行った場合
結果は1-2日後に判明しますので それまで自宅待機して下さい。
病状に応じて 処方箋を発行します。
新型コロナウイルス抗原検査を行った場合
15分ほどで結果が出ます。
新型コロナウイルス抗原検査で 陰性となった場合は 帰宅します。
病状に応じて 処方箋を発行します。
新型コロナウイルス抗原検査で 陽性となった場合は 当院から保健所に連絡します。
その後は 指定感染症として保健所の指示に従います。
病状に応じて 処方箋を発行します。